待望の地磯フィッシングに連れて行ってもらいました。
将軍、軍曹と3人で出発デス。
1時間ほどで現地到着
ブーツ履いて、タックル担いで、さァ釣り場へ♪
・・・ええっ、こんなとこ降りるんスか!?
“海道って山岳部だったっけ・・・”なんて思いつつ
軍曹と将軍に前後を守っていただき
なんとか釣り場へ到着しました。
軍曹に釣り場の状況をざっと紹介してもらい
釣りを開始~
しかし緊張するなァ
暗闇、ごつごつした足場、なんたる非日常感・・・
ちょっとフワフワしたヘンなカンジ・・・
どこに何があるか良くわからないので
とりあえずワンドの中心あたりに向かってキャスト~
うー、藻ばっかり・・・
潮上げまではガマンですかね。
潮ドン引きで、自分はまともにルアー巻けない状況で
将軍がいい型のカサゴをキャッチ!
しばらくして軍曹がメバルをキャッチ!
またまた将軍がアオリイカをキャッチ!
やっぱ、すごいなァ、先輩方。
自分も見よう見まねで初エギングに挑戦してみるも
なんだか良くわからず、釣れるわけも無く
安物エギを1個壊したところで諦めました、ハイ。。。
夜も更け、潮が大分上げてきました。
ここまで来てボウズはイカンとメバル狙いに集中します。
そして・・・待望のアタリ
すんごい集中していたので、アタった瞬間に電波系アワセ炸裂
見事、フックオン!
おおッ、グングン引きますよ。
しかもかなり重い!
途中、藻にもぐられましたが、バスロッド使っていたので
強引に引き上げ、キャッチ成功~
お腹パンパンのカサゴでした。
25~26cm位かな、写真が上手く取れない(汗
いやー興奮しました。
体長からはちょっと想像できない重さと引きでしたよ。
メバルはもっと・・・ということですから
期待しちゃいますね。
産卵・・・あ、カサゴは産仔でしたっけ?を
期待してリリースします。
バイバ~イ
いやー、楽しかったです。
将軍、軍曹、ありがとうございました。
またよろしくおねがいします!
釣れるとブログも饒舌になるなァ・・・
東伊豆地磯へ行ってきました。
0
丹沢湖はもっとすごいところからのエントリーですぞ!
シカ&サルと良く遭遇するしね!
今度は是非尺メバルで!イカはもうちょっとやりやすいところで(笑)練習がてら行きましょう!
> 煌
初心者には十分厳しいですよ~
あんまり煽らないでください(笑
>軍曹
同行&ご指導ありがとうございました!
磯場の夜釣り初体験の自分は相当怖かったようで
いまだにあの暗闇風景が脳裏を横切ります(爆
近いうち、明るい時間帯にエギング研修開催を
お願いします~